ローン完済後にすぐやること!車の所有権解除と移転手続き

行政書士

「えっ!?
 車のローンを払い終わった後に
 なんかしないといけないの?」

こんにちは、
福井県福井市の行政書士、
太田哲郎と申します。

マイカーローンで車を購入した場合、
車検証の所有者の欄は
あなたの名前ではないはずです。

だから、ローンが終わった段階で
これを変更する必要があります。

今回は、車の所有権解除・移転手続きの
やり方をご紹介します。

車検証に記載されている所有者を確認しよう

車検証に記載されている所有者、
誰になってますか?

マイカーローンで車を買うと
車検証に記載される所有者は
ローン会社や販売店になります。

所有者が違うとどうなる?

ローン払い終えるまでは、
車を自由に手放したりすることが
できません。

そしてローン完済したとしても、
手続きをしないと記載されている
所有者はローン会社のままです。

そこで所有権解除して
所有者をローン会社から
使用者本人である自分に移す
という手続きが必要となります。

これを所有権解除といいます。

所有権解除をしていなくても、
特に誰からも、何も言われることは
ありません。

でも、いざ車を売ろうとしたときに
所有権解除をしていないと
すぐに売ることができず戸惑います。

さらに、記載されている
所有者(ローン会社など)が
倒産していたりすると
手続きが面倒になります。

ですから、マイカーローンを
完済したらすぐに
所有権解除の手続きをしましょう。

ローンを完済したらすぐに所有権解除

所有権解除に必要な書類

まず所有権解除に必要な書類について
解説していきたいと思います。

所有権解除するためには、
車検証に記載されている所有者に
書類を用意してもらわないと
いけませんので、

それを依頼するところから
スタートです。

ローン会社に書類を用意してもらう

まずは、これを揃える
  • 車検証コピー
  • 自分(使用者)の印鑑証明書
  • 自動車の納税証明書コピー
  • ローンの完済証明書
  • 所有権解除依頼書
  • ※※車検証の住所氏名が印鑑証明書と異なる場合は、前住所記載の住民票など住所氏名がつながる公的証明の原本

上記書類を揃えて、
ローン会社に送ります。

その他、書類を要求される場合が
ありますので、ローン会社に必ず
連絡して確認してください。

自動車税の納税証明書は、
自動車税を払ったときに
渡されるものです。

紛失している場合は
都道府県税事務所で
再発行してもらいましょう。

完済証明書は、ローンを払い終えると
ローン会社から送られてくる書類です。

手元にない場合は、
ローン会社に確認してください。

所有権解除依頼書の書式は、
ローン会社にお尋ねください。

尚、所有権解除依頼書は
インターネットでも書式を
ダウンロードできます。

※※車検証に記載されている住所と
  現住所が違う場合は、
  前住所が記載されている住民票等が
  必要になります。

必要書類を揃えて
ローン会社に送付です。

ローン会社から送られてくる書類

すると、ローン会社から所有権解除に必要な書類が送られてきます。

ローン会社から送られてくる書類
  • 譲渡証明書(ローン会社の実印押印)
  • 印鑑証明書(ローン会社)
  • 委任状

送られてきた譲渡証明書に、
住所と名前を記入します。

↓にローン会社の実印が
押印されているものが送られてきます。

自分が用意する書類

自分で用意しなければならない
書類もあります。

自分で用意する書類
  • 印鑑証明書(自分)
  • 車検証原本
  • ※※車庫証明書(※保管場所が変わる場合)

書類等を揃えて陸運局に行きます。

陸運局、正式には
地方運輸局といいます。

国土交通省に属する機関です。

地方運輸局は全国にあり、
実際に手続きに行くのは
運輸支局です。

行政書士など代理人が手続きする場合は、
使用者の実印が押されている
委任状が必要となります。

※※知人から車を譲り受けた場合などで、
  車の保管場所が変わる場合は
  車庫証明(自動車保管場所証明書)が
  必要です。

車庫証明ってなに?

陸運局で受け取って記入する書類

陸運局(運輸支局)に行ったら、
書類をもらいます。

陸運局(運輸支局)でもらう書類
  • 手数料納付書
  • 自動車税申告書
  • OCR申請書

陸運局でもらえる書類は、
手数料納付書、自動車税申告書、
OCR申請書です。

運輸支局に書き方の参考があるので
それを見ながら記入していきます。

手数料納付書には、
名前、ナンバー、車体番号を
記入します。

自動車税の申告書には、
本人の名前や住所、
電話番号を書きます。

車検証を見て、
埋めれるところを埋めます。

OCR申請書(第1号様式)とは、
書いてある文字をデータに
変換できる申請書です。

用紙は運輸支局のサイトから
ダウンロードすることもできますが、

家庭用のプリンターでは
印刷の仕方に制限があったりしますので、
手続きする際に窓口で用紙を
受け取った方が良いです。

提出すると、書いてある文字を
読み取って車検証が交付されます。

すべて記入できたら提出。

その後、所有権解除と
移転手続きができます。

自分で手続きする際の注意点

所有権解除と移転の手続きは、
自分で行うことができます。

ただし、登録手続き受付時間が
決まっています。

たとえば、福井の運輸支局では
登録手続きの受付が、

午前中は8:45~11:45、
午後は13:00~16:00です。

平日の日中に自由な時間がないと
難しいです。

仕事などで自由に動けない場合は、
行政書士に依頼しましょう。

所有権解除、こんなときには手間がかかる

車を相続した場合

親の車を相続した場合、
名義変更は遺産相続となります。

所有者(親など)が亡くなったという
事実が証明できる書類や
遺産分割協議書などをを
準備しなければなりません。

知人から車を譲り受け、所有権解除しないまま知人が亡くなった場合

車を譲り受けたのが知人で、
所有権解除しないまま、
その知人が亡くなった場合は、

一旦、所有者親族が相続して
名義を変えてから、
所有権を自分にする必要があります。

車の所有者が認知症

車の所有者が認知症などを患って、
判断力がない場合は、一般的には
家庭裁判所で申し立てをし、
成年後見人を立てます。

これらのケースで所有権解除をする際、
車の保管場所が変わることがあります。

その場合は車庫証明が
必要となりますので
事前に準備しましょう。

車庫証明を準備する

車検証に記載された所有者が、
使用者と異なる場合は、
車を売却するなどの処分ができません。

マイカーローンを完済したり、
知人などから車を譲り受けた場合は、
すぐに所有権解除の手続きを
しておきましょう。

友人の車の所有者名義変更

友人から車を買うときの注意点

コメント