具体的な依頼内容
加藤さんが車を買い替えることになりまして、10万キロ弱走っているベンツを源野さんに格安で譲ることになりました。
ただ、車検証の所有者が自動車会社のままになっているということでしたので、所有権解除と源野さんへの所有者名義変更を依頼されました。


所有者の名義変更には、源野さんの車庫証明も必要ですので合わせて手続きしました。
行政書士やディーラーなどに依頼した場合の相場は、所有者の名義変更で5000円~10000円、車庫証明は約10000円です。
今回は私の初仕事ということもあり、特別価格で対応です。
加藤さんがやる事
加藤さんが車を売る場合、まずは自動車会社から必要書類を受け取る必要があります。
これは加藤さんに用意していただきます。
■譲渡証明書
■印鑑証明書(自動車会社)
■委任状
譲渡証明書
加藤さんには、自動車会社に対して、源野さんに売却することを伝えました。
加藤さんから自動車会社に源野さんの住所氏名を伝えれば、源野さんに譲渡するという内容の譲渡証明書を作成してくれます。

譲渡人は自動車会社、自動車会社の実印が押してあり、譲渡人は源野さんとなります。
印鑑証明書

委任状

左下の委任者欄に自動車会社の名称と住所が記載されており、実印が押印されています。
加藤さんに送られてくる段階では、代理人及び右下の委任者欄は空欄となっています。
右下の委任者の欄には源野さんに書いてもらいます。
源野さんの実印が必要です。
代理人は自分で書きます。
源野さんの車庫証明
車庫証明がないと名義変更手続きができません。
警察署に行って、車庫証明に必要な書類をもらい、書き方の説明を受けます。
窓口で丁寧に説明してくれますし、書類に記入例ももらえますので難しくはありません。


源野さんの車庫証明に必要だった書類は以下のとおりです。
■自動車保管場所証明申請書
■保管場所使用承諾書
■保管場所の所在図・配置図
■県の収入印紙(申請時2100円+交付時500円)
自動車保管場所証明申請書
4枚複写の用紙となっていますので、ボールペンで強めに書かないと写っていかないです。
車検証を見ながら書きます。

源野さんにハンコをもらったのですが、ハンコは不要でした。
記入例にもありますが、間違った場合は二重線で消せばよいとのことでした。
保管場所使用承諾書
源野さんの自宅は借地のため、保管場所使用承諾書に土地の所有者の証明捺印が必要です。
今回は源野さんに取ってきてもらいました。

保管場所の所在図・配置図
保管場所の所在図は、刊行者の住宅地図をコピーして提出しました。
配置図は、写真のように書いて出したのですが、細かい寸法をできるかぎり入れてくれとのことだったので、提出のときにその場で記入させてもらいました。
たまたま土地全体を測っていたので良かったです。

県の収入印紙(申請時2100円+交付時500円)
県の収入印紙は警察署では売っていません。
銀行等で買って持っていく必要があります。
申請の際に、2100円分の印紙と500円の印紙を買っておきました。
提出
書類一式準備して警察署に提出するときに2100円印紙を渡すと貼るところを教えてくれます。
警察署から車庫証明ができたといちいち連絡することはないから、1週間たったら取りに来てくれとのことでした。
1週間後、500円の印紙を持って警察署に行くと、ちゃんとできていました。

↑これは、所有者名義変更のときに提出します。

↑これは、源野さんにお渡しです。
源野さんがやる事
源野さんには所有者名義変更に必要となる印鑑証明を用意してもらい、委任状に実印を押してもらいます。

行政書士がやる事
書類が準備できたら運輸支局で手続きを行います。
■車検証
■自動車会社の印鑑証明書
■譲渡証明書
■委任状(新旧所有者の実印あり)
■源野さんの印鑑証明書
■源野さんの自動車保管場所証明書
運輸支局の窓口で、所有者名義変更したいと伝えると、以下の書類を渡され、書くように言われます。
■OCR申請書(第1号様式)
■手数料納付書
■自動車税申告書
OCR申請書(第1号様式)

枠内は鉛筆でもボールペンでもどちらでもOKです。
枠外はボールペン記入なので全部ボールペンで書きました。
最初、書き間違えてしまったので運輸支局の窓口の方に赤鉛筆で直されました(苦笑)
手数料納付書

手数料納付書を書いたら、別の窓口で500円の印紙を購入します。運輸支局内に売っています。
自動車税申告書
これも運輸支局内で用紙を渡されます。車検証を見ながらその場で書きます。
間違えたら二重線で訂正すればOKです。

すべてそろったら、提出です。
30分ほど待っていると名前が呼ばれて新車検証をもらうことができました。
ちゃんと源野さんの名前になっています。

加藤さんの新車の納車の時期に合わせて動けばよかったので、時間的な余裕がありました。
依頼を受けてから、1か月半ほどかけてボチボチやっていった感じです。
手続き自体は何も難しくないのですが、仕事でやるということなので緊張感はありました。
滞りなく、無事に所有者名義変更できたので良かったです!
コメント