「行政書士で独立開業したいなぁ…」
こんにちは。
福井県福井市の行政書士、
太田哲郎です。
今回は、行政書士の独立開業について
考えてみたいと思います。
まだ行政書士で独立起業するな!
行政書士に合格したのだから、
サラリーマンを辞めて、独立起業したい
という気持ちは分かります。
でも、
まだ行政書士で独立起業するな。
独立起業は、ハイリスクです。
独立する前にやるべきことはありませんか?
今の会社で学ぶことはもうありませんか?
今は空前の独立起業ブームです。
そのブームに踊らされることないよう、
一度立ち止まって、あらためて自分を
見つめなおしてください。
こんな気持ちで独立したら失敗する
会社勤めをしているけど、
今の仕事が嫌で嫌でたまらない、
給料が安い、上司と合わない、
今の仕事を定年まで続けるなんて
考えられない…
ほとんどすべての人が、
一度は考えることです。
こんなマイナスな気持ちのときに、
ふと目にとまったネット広告に煽られて、
気持ちが高ぶって、会社を辞めて
独立起業を決意。
だいたいが失敗するパターンです。
ネット広告に煽られ、
独立起業の本を買わされ、
セミナーに参加させられ、
独立ノウハウのシステムを買わされ、
クレジットを組まされて、
開業おめでとう!で、
いっちょ上がりです。
独立という大きな壁に立ち向かっていく
自分に酔っているのかもしれませんが、
実は、会社勤めという困難から
逃げるための一番楽な道を
選ばされているだけです。
こういう「逃げ」「他力本願」の姿勢で
成功することはありません。
行政書士で独立開業するのは、
「独立するための十分なスキルを身に着けた。
今いる会社に貢献できた。
独立後の仕事は、自分が
やりたいことである。」
と思えたときです。
逃げずに最も自分が成長できる道を
選択しましょう。
それと、今の会社でがんばるにしろ、
行政書士で独立開業するにしろ、
「安定を求める」のであれば、
たぶんうまくいかないです。
今いる場所で自分の力を試したい、
自分を成長させたいと腹を決めて、
スキルを身に着けてください。
今の会社で、様々な問題に取り組み、
失敗し、小さな成功体験を
積み重ねることで成長して
いってください。
重要なのは、
行政書士として独立するかどうか、
ではありません。
自分がどうすれば輝けるか、
死ぬときに「この人生でよかった」と
思えるか、ではないでしょうか。
行政書士で独立起業するのに必要な要素
1,動機
2,お金
3,集客力
4,セールス力
5、実務知識
この5つがないと、行政書士で
独立開業しても成功できません。
人生を賭けて独立の道を
選んだ人に限って失敗します。
行政書士でもし独立してたのであれば、
失敗してはいけません。
失敗したら、財産持っていかれます。
家族も離れていくかもしれません。
現実は甘くない、ということを
しっかりと頭に叩き込んでおきましょう。
1,動機
「星の数ほどある仕事の中で、
あなたはなぜ、行政書士を
選んだのですか?」
自分がどうしても行政書士を
やりたいという確固たる想い。
自分が行政書士という仕事を通して、
世の中にどんな幸せをもたらそうと
考えているか。
独立する動機は、とても重要です。
「お金儲けをしたいから」
「今の仕事がつまらないから」
これは動機じゃありません。
行政書士としての強い想いが
あるからこそ、
多くの人の役に立ちたいと
思うからこそ、
集客・セールス・実務について
研究し、知恵を絞ることができます。
動機は考えるものじゃありません。
自然に湧き上がってくるものです。
もし、明確な動機がないのであれば、
独立開業はまだ早いです。
2,お金
行政書士の登録費用は、
約30万円です。
そのほか、事務所を借りたり、
パソコンやプリンター用意したりするのに
50万円くらいかかります。
あとは生活資金。
独立開業直後は仕事がありませんから、
当面の生活資金が必要です。
1年間は無収入でも暮らしていけるだけの
資金は用意すべきです。
もしお金がないのであれば、
独立開業はまだ早いです。
3,集客力
お客さんが来なければ、
独立なんて夢物語です。
行政書士として、せっかく熱い想いを
持っているのに、ぶつける相手がいない…
イコール、不戦敗ということに
なってしまいます。
経験豊富で、自分自身にも自信がある
トップセールスマンが独立したとたん、
お客様が全く取れなくなる、
というのは、実はよくある話。
お客さんを集めるためにがんばろう!と、
以下のような活動をしてしまうと
大失敗します。
上記の方法は、
見込み客を集める
→コネクション拡大
→売る
という順番で考えたときに
取り組む方法なのですが、
ある程度の規模や実績のある人や
会社でないとうまくいきません。
聞いたこともない行政書士のチラシが
ポストに入っていたとして、
あなたは問い合わせますか?
行政書士が何なのか分からない人にまで
DMを送る意味がありますか?
大切なことはもっと根本にあります。
マーケティングの世界で、
USP(ユニークセリングプロポジション)
という言葉があります。
「あなた独自の魅力的な圧倒的なウリ」
これがないと、独立しても
お客様は来ないです。
行政書士で独立開業する前に、
USP
=「あなた独自の魅力的な圧倒的なウリ」
を作ってください。
あなたにUSPが無いのであれば、
まずは、今務めている会社で
自分自身を磨くことです。
ダラダラ働くのではなく、
真剣にベストを尽くす。
掃除も、会議の資料作りも、
クレーム処理も、何一つムダな仕事は
ありません。
今の仕事に価値を見出してみてください。
そのうちに、自分しかできないことが
分かってくるはずです。
あいさつの声が一番大きい、
机が一番きれい、出社が一番早い…
何でもいいです。
それが、自分独自の魅力的で
圧倒的なウリになるかもしれません。
とにかく真剣に、今いる場所で、
自分自身を徹底的に磨いて
いくようにしましょう。
もし集客力がないのであれば、
独立開業はまだ早いです。
4,セールス
お客様
「リフォームを考えてるんですけど、
見積もりをお願いできませんか?」
営業
「リフォームのお見積りということですけど、
何かお困りごとでもありましたか?」
お客様
「家が片付かないんです。
広くすれば片付くのではと思いまして、
増築を考えているんです。」
営業
「そうでしたか!
私はこの仕事で、何件も同じような
ことでお悩みのお客さんから
ご相談を受けてきました。
そんなお客様の共通点から分かった
『家をきれいに片付けるポイント』
について、まずはお教えしましょうか?
そうすればリフォームしなくても
済むかもしれませんよ?」
お客様
「え、ホントですか!
じゃあ、お願いします!」
お客様の問題解決が、
セールスの仕事です。
プレゼン資料を立派にしたり、
お客さんの事情に合わせて
ヘコヘコしたりするのが
セールスではありません。
何を売ってもいいので
セールスで結果を出してみてください。
もし一度もセールスをしたことが
ないのであれば、独立開業はまだ早いです。
5,実務知識
行政書士として多くの人の役に
立ちたいという強い想いがあれば、
自発的に勉強するはずです。
ですから、上で述べた1-4が
しっかり身についているのであれば、
実務知識については全く心配いりません。
実務知識を身につけるための
ポイントは以下の通りです。
実際に実務をやっていくにあたっては、
法令集や専門書などが、
時には必要かもしれませんので
必要に応じて用意しましょう。
それと、記載例や書式、
特によく使う委任状や請求書、
見積書のひな型は、
一通り準備しておいた方が
スムーズに仕事ができます。
まだ行政書士で独立開業するな!
多くの人の独立する動機は、
豊かな生活をしたい、
周りを見返してやりたいなどの
エゴです。
独立起業は、ハイリスクです。
独立する前にやるべきことは
ありませんか?
今の会社で学ぶことは、
もうありませんか?
重要なのは、
行政書士として独立するかどうか、
ではありません。
自分がどうすれば輝けるか、
死ぬときに「この人生でよかった」と
思えるか、なのです。
コメント