行政書士

行政書士

建設業許可申請 つまづきポイント

以前、↓の記事で 建設業許可申請の初回打合せで、行政書士から聞かれること についてまとめましたが、今回はその具体的な中身、 とくにつまづきやすいポイントについてご紹介させていただきます。 こんにちは。わたしは福井県福井市で行政書士をしていま...
行政書士

権利義務に関する書類 一覧

行政書士が作成する「権利義務に関する書類」で代表的なものと言えば 「売買契約書」「遺産分割協議書」「離婚協議書」 などですが、実は他にも様々な書類があります。 今回は、行政書士が作成できるいろんな「権利義務に関する書類」について解説したいと...
未分類

CAD図面作成ができる行政書士は許認可に強い

こんにちは。福井県福井市の行政書士、太田哲郎です。 わたしは建築・不動産関係の仕事に携わっているので、CADを使った図面作成には慣れているのですが、 許認可を扱う行政書士であってもCAD図面作成ができない方はけっこう多いです。許認可申請にお...
行政書士

行政書士で人生は変わる

食えないと言われている行政書士ですが、行政書士になると確実に人生変わります。 学生時代、勉強なんてまともにしてこなかった人などは、特にです。 今回は、 行政書士になると何故人生が変わるのか、 そして、 どのように変わるのかについて、 実体験...
行政書士

【必修】行政書士が実務を学ぶべき「4つの専門分野」

行政書士の4大専門分野 ①建設業②相続・遺言③自動車⑤企業支援 「行政書士は食えない」 と言われるのは当然のことだと思います。 行政書士には、弁護士や司法書士のように登録前に実務を学ぶ機会がありません。 登録しても何をすればいいのか全く分か...
行政書士

みんなつまづく!行政書士の開業準備

行政書士 開業準備まとめ ①事務所を確保する②日本行政書士会連合会に登録②パソコンを買う③業務用複合機を買う④職印を買う⑤入会費(約30万円)を納入⑥開業届を出す⑦名刺を作る 行政書士試験に合格しても、日本行政書士会連合会に登録しないと行政...
行政書士

行政書士に建設業許可を頼むとき、準備されてるとありがたいもの

「打合せまでに準備しておいた方が いいものってありますか?」 建設業許可を取りたいお客様から連絡をいただいたときに、よく聞かれる質問です。 「何も準備しなくて 大丈夫ですよ」 こんにちは。福井県福井市の行政書士、太田哲郎でございます。 初回...
行政書士

建設業許可申請の初回打合せで行政書士から聞かれること

「打合せで何聞かれるんだろ...」 こんにちは。福井県福井市の行政書士、太田哲郎でございます。 初めて打合せをするときって緊張しますよね。 わたしはガチガチに緊張していますし、お客様も緊張しているなぁということもわかります。 今回は、建設業...
行政書士

個人事業主の申告・節税 まとめ

所得税の基礎知識 所得税と住民税を足すと、一番多い人で50%取られる。 この税率で分捕っているのはそれなりに高い収入のある人に限られる。 所得が上がると税率も上がる。 =超過累進課税 売上(収入)ー経費=所得所得ー各種控除=課税所得課税所得...
行政書士

行政書士の半分は脱落する?

行政書士の半分は脱落する、そういっても過言ではないのかもしれません。 今は、インターネットの時代です。 情報があふれ、申請書類の簡素化が進み、各種契約書や定款の書式などは誰でも見ることができます。 許認可に係る役所のマニュアルは細かくて、丁...