副業 行政書士としての最初の仕事 頼まれごとは、試されごと。 自分の能力を最大限発揮すれば、ギリ対応できる頼まれごとしか来ない、とはよく言ったもので、私の行政書士としての最初の仕事は、それを象徴するような、レベル1の仕事でした。 今回は、私が初めて行政書士の仕... 2021.10.29 副業実務開業
副業 行政書士は食えない4つの理由 「行政書士は食えない」という意見は、正しいと思います。 行政書士は食える、稼げる、と言っている人は、全員が例外なく「行政書士で食えるかどうかは、努力次第」という、何の意味もない、あたりまえで、期待外れの残念な結論を出してくれています... 2021.10.27 副業実務開業
副業 副業行政書士リアルな収入と具体的な業務 今回は、副業行政書士のリアルな実態について紹介します。 まず気になるのは収入ですよね。 行政書士を副業でやる場合のリアルな収入は、0-10万円/月です。 5-8000円の仕事が5,6個重なることがほとんどですが、稀に、2... 2021.10.23 副業実務開業
副業 行政書士 仕事の取り方 行政書士で開業したのに仕事がない… 何から始めればいいかわからない… 今回は、副業行政書士が受注を取り、実績を積むためにやるべきことを説明します。 行政書士は、食えない資格の代表格と言われています。 悲しいことです... 2021.10.20 副業実務開業
副業 行政書士の営業方法 行政書士がやってはいけない営業方法があります。 それは、営業の世界では王道と言われているやり方です。 行政書士の時間は限られています。 最小コストで最大のパフォーマンスを得る営業スタイルを紹介します。 お客さんが来... 2021.10.17 副業実務開業
副業 農地転用許可申請(親名義の田んぼに家を建てるなど) 個人が農転許可申請をする場合の多くは、親や祖父母名義の田んぼを埋め立てて家を建てる場合が多いのではないかと思います。 今回は、親や祖父母名義の土地に家を建てる場合に絞った農地法5条の農地転用許可申請について解説します。 詳細な... 2021.10.12 副業実務開業
副業 会社設立登記後にやるべきこと 会社設立の登記が終わった後も忙しさは続きます。 怒涛の書類提出ラッシュです。 何をすべきか、一覧にしてみました。 登記後にやるべきこと 会社の登記事項証明書を取得会社の印鑑カードと印鑑証明書取得銀行口座開設個人事業の廃業... 2021.07.14 副業実務開業
副業 会社設立登記申請の流れ 個人事業主の株式会社設立登記の申請、自分でできます。 必要書類は、法務局のサイトからダウンロードできます。 それで登記用の書類をつくって管轄先の法務局に提出するだけです。 その前に確認です。 会社設立の大まかな流れ... 2021.07.10 副業実務開業
副業 会社設立のため、定款を作って公証役場で認証を受ける 会社の重要事項が決まったら、定款を作ります。 何も難しくありません。 なぜなら、日本公証人連合会のサイトに、補足説明付きのひな形があるからです。 Word、pdfファイルががダウンロードできます。 日本公証人連合会... 2021.07.10 副業実務開業
副業 会社設立の全体像 実績を積んで会社をつくる。 夢ですね。 今のうちから行政書士として花開いた時のために、会社設立に必要な知識を身に着けておくのは良いと思います。 難しく感じるかもしれませんが、やろうと思えば、一人でできます。 たぶん... 2021.07.09 副業実務開業