Cocoon設定
OGPはホームイメージだけ知っておけばよいです。OGPのラインなどでホームページアドレスを送ったときに表示される画像です。cocoonの画像がデフォルトなので変更しておきましょう。
インデックスで投稿の表示を横一列から縦2列などに変更できたりします。
通知にはメニューの下にお知らせや警告などを作ることができます。そのボタンを押すと違うページに飛ばせたりもします。
アピールエリアはフロントページのみがおすすめです。メニューと通知の下に画像を入れることができます。タイトルのところに文字を入れれば画像の真ん中にタイトルを入れることができますし、ボタンも入れることができます。ボタンメッセージ入力、ボタンリンク先にurlを入力でよいです。通知時アピールエリアは時と場合によって使い分けてください。
おすすめカードはメニューを画像表示したり説明書きを加えたりしたいときに使います。
カルーセルで人気記事をメニュー通知アピールエリアの下に表示させることができます。
AMP機能の有効化は、スマホで見たときに早く表示させることができるのでチェックボックスにチェックを入れておくとよいです。
cocoon設定の下のほうに高速化というところがあるのでそこをクリックします。ホームページの表示速度が速くなるので、チェックボックス内すべてにチェックを入れておきます。ただし、表示が崩れる場合があるのでその場合はチェックを外すこと!
コメント