独自ドメインを取得する
独自ドメインは、ムームードメインで取得
独自ドメインは、自分のホームページアドレスです。自分で決めます。
ロリポップユーザー管理画面の左上にサーバーの管理から独自ドメインを選択します。ムームードメインのリンクがあるのでクリックすると申し込み画面に行くことができます。
一度独自ドメインは後で変更できず、訂正したい場合は購入しなおしになりますのでよく考えて決めてください。ハイフンは使えるが、ドメインは短いほうが人に教えやすいです。自分で決めたドメインをしっかりメモしてください。
.com 人気 .jp 値段高い .net 人気 .co.jp 法人しか使えない
ムームーIDを新規登録していきます。
メールアドレス、パスワードを入力、メールアドレスはIDになりますのでメモ、パスワードもメモしてください。電話番号入力すると認証コードが送られてくるので入力します。
WHOS公開情報は代理公開になっていることを確認してください。ほかのにすると自宅の住所などが全部出てしまいます。
ドメインと一緒にいかがですか、はいらないです。その後の名前などは全部入力します。
ドメイン名の最終確認があるためしっかり確認してください。1文字でも間違ってたら購入しなおしになってしまいます。規約に同意して申し込みすると取得が完了しました、となって、その後早くて数十分、遅いと数時間後にメールアドレスが正しいかどうか確認するためのメールがきます。メールが来たら、リンクをクリックします。メールアドレスの確認ができないとドメインは使えないないので必ず行ってください。
独自ドメインの設定
取得した独自ドメインをサーバーに設定する
独自ドメインが取得出来たら、ロリポップユーザー専用ページのサーバーの管理設定から独自ドメインを設定していきます。
入手した独自ドメインを入力します。次に公開アップロードフォルダの名前を入力することになります。これは、管理しておく場所はどこにしますか、ということです。独自ドメインhttps//○○.comの○○にしておくとわかりやすいと思います。後でセキュリティ設定ををするときに、ロリポップFTPから探すことになるのでわかりやすいものにしておくとよいです。ロリポップアクセラレーターはホームページが早く表示されたりするものなのでチェックを入れておきましょう。
独自ドメインをチェックするをクリックしてネームサーバー認証します。ムームーIDはメールアドレスです。入力します。ムームーパスワードも入力ですそして、ムームードメインで取得したものかどうかを確かめる手続きです。設定をクリックします。早いと5分ほど、長くても1時間ほどで設定完了します。
一連の手続きは、ロリポップというレンタルサーバーに○○というドメイン(ホームページアドレス)を登録したということです。
コメント